忍者ブログ
Keio Waterpolo Team
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、一年の永岡です。

本日は、水泳講習会のため、教える立場として幼稚舎へ行きました。


しかしその前に。
私この間の土曜日、専修大学での練習が午後からだったので、午前中に前々から行きたかった「岡本太郎美術館」に行ってきました。(画像1)


専修大学の目と鼻の先の距離である山奥(画像2)に建つとても綺麗な美術館でした。

今は亡き日本の奇才画家岡本太郎。
彼の優れた感性がそのまま絵にぶつけられた、一般にシュールレアリズムと呼ばれる作品の数々が展示されており、岡本太郎のダイナミックな世界観を覗くことができました。美術好きの私にはたまらなかったです。


岡本太郎は、「ちゃっかりしたような小綺麗な作品が選ばれてしまっては勿体ない。」と、近くの小学校の絵画コンクールに審査員として出向くほどに、子供の‘感じたことをそのまま絵にする感性と柔軟な頭’を評価しています。



子供の柔軟な頭とは、「子供がとても感受性豊かな生き物である」ということだと言えます。

本日の幼稚舎水泳講習会での感動体験や私達の教え方次第で「水球はとても面白いスポーツだ」という思いが深く彼(女)らの心に刻まれれば、将来直結的に慶應義塾の水球部強化に繋がるわけです。



「百聞は一見にしかず」という言葉がある通り、いくら面白い話を聞いてもそっぽ向いている小学生でも、石井さんと河原さんのシュートを見る時は釘付けで、さらに牛島さんがシュートを弾いた時には、みんな大歓声を上げていました。


さらに「百見は一触にしかず」という言葉があるのか知りませんが、実際ボールを使ってゲームをやらせると、1班も8班も男子も女子も大喜びで、皆必死にボールを追いかけていました。

その姿を見て私は、慶應義塾水球部の未来は暗くないな。と思いました。


去年に引き続き第二回幼稚舎水泳講習会無事成功して嬉しく思います。


画像3は、藤本秀樹先生と幼稚舎生(食堂にて)です。



PR
こんばんは、一年の永岡です。

今日はオフ日で、教習所に行きました。
半年通って、やっと終わりが見えてきました。


その後、水泳部合宿所の当番日なので教習所から直接合宿所に向かいました。

遅れぎみだったので急いで東横線に飛び乗るとそこは女性専用車両でした。

汗だくで乗った上にユートピアに足を踏み入れてしまい、久々に嫌な汗かきました。

無駄に強気のおばさんの視線が怖かったですが、何事もなかったかの様に降車し、再び急ぎで合宿所に向かいました。

到着した合宿所は、逆に体育会系の男性専用所的な暑苦しい場所です。
只今、その合宿所でこれを書いているところです。


話は変わり、インカレの対戦相手が決まりました。
初戦は、九州大学。21日(金)の12:30~早稲田にてです!

インカレは、現在のチーム最後の試合なので、これから3週間弱で出来る限りのことを頑張りたいと思います。


水球は激しいわりにケガの少ないスポーツですが、私この間の学習院戦で眼をひっかかれてケガしてしまいました。(※画像グロテスクですみません!!)
これは水球ではよくあるケガです。

シーズン中のケガほどもったいないものはないので、皆さんくれぐれもケガには気をつけましょう。 

1年 永岡陽太


こんにちは、一年の永岡です。

今日は、コーチの鳥海さんと一緒に慶應スイミングスクール(通称:慶スイ)の夏期水泳講習のコーチをするため、慶應義塾幼稚舎(小学校)に足を運びました。


何を隠そう僕は幼稚舎出身で、慶スイにも小3~小6まで通っていました。


お世話になったコーチの方々に久しぶりに会いました。
幼稚舎のプールも久しぶりでした。

ベタな感想ですが、当時の記憶にあるプールに比べ、ものすごく小さなプールに感じられ驚きでした。

思えば、当時から僕はスポーツ全般あまり得意でなかったため、水泳もそれほど得意ではありませんでした。
水は好きでしたが。

なので、小学校の頃に当たり前の様入れられたスイミングスクールから始まり、なんとなく入った水泳部 そして、ちょっとしたきっかけで始めた水球を大学でも続けているなんて、正直当時からは想像もしていませんでした笑


しかし原点は確かにこのプール(画像1)からです。

慶応の「一貫校」という利点を生かし、僕の様に大学まで水泳をやってくれる人が少しでも増えてくれればと思います。
なので今日は、少しでも水泳や水球に興味を持って欲しい思いで教えて来ました。

ちびっこを教えるのは、楽しいですが実際は予想以上に疲れます笑

画像1は幼稚舎のプール。画像2は鳥海さんとの2ショットです。 

永岡陽太


今晩は、一年の永岡です。

今日は、昨日の疲れを取るために昼近くまで寝ていました。

オフの日は、きちんと熟睡し、体力を回復するのに限ります。

では本題。
と言っても、オフの日に私が何をしたかを書くのも何なので、今回は睡眠の持つ疲労回復について、簡単に書いてみます。
「当たり前に知っていた。」という人も多いかと思われますが。


まず、疲労回復法としてどんなものが挙げられるか?

僕が思いついたのは、マッサージや入浴といった手段です。

これらの効果は、筋肉を和らげて筋肉の細部まで血液を行き渡らせたり、体を温めて血行を良くしたりすることにより、疲労回復をしている。ということになります。

要するに、「疲労回復=血液の循環がスムーズになる」ということみたいです。

では、睡眠は血液の循環をスムーズにするのか?ということになります。


答えはYESです。
睡眠中は「腹式呼吸」(=人間が最もリラックスした状態での呼吸法。)になるからです。
この呼吸法は、一回あたりの呼吸量が大きいので、全身への酸素供給が通常より促進され、‘血液の循環がスムーズになる’という理由なのです。

「じゃあ起きてても腹式呼吸すれば、疲労回復になるのかよ」と思ったのですけれど。。。

調べたところ、正確には、睡眠中に脳から安静ホルモンやら成長ホルモンやら色々出るみたいです。

なので、やはり睡眠は、欠かせないようです。




明日から広島遠征です。しっかり睡眠を取って挑みたいと思います!

写真はパソコンでみつけたガラス細工シリーズみたいなもので、水球ボールがあったので載せてみました。
元サイト:http://glassetcher.com/store/scripts/



今日はオフ明けの練習でした。


今、慶應大学水球部のメンバーは、1チーム分の7人しかいなく、かなりの危機的状況といえます。

さらに困ったことに只今、チームの内3人が帰省していて、今日は部員が4人でした。4人とか、、バンドかよ


少人数だとできる練習が限られますが、少人数だからこそできる質の高い練習をしたいと思います。
来週には広島なので、今のうちにレベルアップを挑みます!


話は変わり、夜、多摩川に行きました。
花火しているカップルを尻目に、一人寂しく夜景を撮ってみました。



こんばんは。
熊本は、東京に比べて夕方の繁華街でも人が少なく、綺麗でとてもいい所です。熊本よかとこです。はい。



自己紹介遅れました。

はじめまして、慶應水球一年の永岡です。

昨日は観光だったので、本日ついに、強化合宿が始まったという感じです。


初日の午前練として、水球の基礎運動能力を測定しました。

その後、高校生に指導しながら一緒に基礎練をしました。
測定後だったこともあり、やる気のある高校生が多く、指導しがいがありました。


午後はゲームでした。
熊本高校のプールは、普段練習している専修大学や成蹊大学と比べて広いです。
なのでラリーによるゲーム感覚が掴むことができました。

せっかくの広いプールなのでスペースを活用し、後ろ抜けを活かすカウンターの形を出し、確実に決められるようにしたいです。


明日も頑張ります。
中へボールを供給します。



写真は、熊本高校(通称:クマコー)のプールです。



カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
慶應義塾体育会水泳部水球部門
性別:
男性
自己紹介:
慶應義塾体育会水泳部水球部門のブログです。
現役大学生・OB・ファンの皆様との交流の場にしたいと思います。

水球とは
プールの中で行うハンドボールを想像してください。水球は泳ぎながらボールを扱う珍しいスポーツなので、競泳だけでも球技だけでも味わえない楽しさがあります。サッカー・バスケットのような戦略性・戦術性と、ラグビーのような力強さを併せ持ち、水面下での激しい攻防から『水中の格闘技』とも呼ばれます。随所には、日本泳法のテクニックなど技巧的な面も見られます。
日本ではマイナースポーツですが、海外での水球-waterpolo-はプロリーグも存在する人気スポーツです。
バーコード
最新記事
(03/21)
(01/31)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
最新コメント
[04/25 安井 幸三郎]
[10/20 Ben.calatayud@orange.fr]
[10/20 Ben@poulet.fr]
[09/20 ono]
[09/20 バード]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]